ラベル Sake の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Sake の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年1月3日日曜日

Daisekkei Nagano / 大雪渓 長野県




淡い黄色、アルコール臭、乳酸、香ばしいザラメ、アニエス、ミルクの香り
華やかな香りはない
米の旨味より先に強いアルコール感を感じる
辛口、乳酸、苦味と渋味が強い
冷酒、円柱タイプ酒器で甘味を感じる夏酒に◎
常温ではいぶりがっこ、発酵食品と合わせたい
ぬる燗にすれば辛さUP鍋やだしのきいた料理と合う、脂っこい料理とも◎
酒器や温度いろんな幅で楽しめる日本酒

淡淡的金黃色,酒精香,酸奶,粗糖,八角,牛奶的香味
沒有花香
喝起來就感受到酒精味,之後發現米香旨味
辛口,酸/苦/澀味强力
冷酒;圓柱型酒器,改變夏天清酒發出甜味
常溫;適合發酵食品
溫酒;提高辛度强度,火鍋以及油膩料理也相當好
隨著酒器和溫度更改本清酒的效果



特別純米酒 大雪渓
米: 美山錦、米麹(長野県産)
精米歩合 59%, Alc.16%

Kidoizumi Chiba / 木戸泉 醍醐 千葉県




淡い山吹色、香りはヨーグルト、ざらめ、山廃感強い
中辛口、心地よい酸味と甘味のバランスが◎
余韻はそれほど長くなく、シンプルな醇酒タイプ
ぬる燗でパフォーマンスが大きくなる

淡淡的金黃色,酸牛奶,粗糖的香味,感到山廢的優點
中度辛口,喝起來就感到酸味與甜味穩定平衡
餘音不是很長,單純的醇酒型
溫酒效果最大

It's light yellow. the smell is yoghurt, sugar.
felt strong Yamahai smell.
middle dry texture, nice balance between acid and sweetness
It is not long after flavor, simple type of Yamahai Sake
warm Sake make it good performance.

特別純米酒、全量高温山廃仕込み
生の乳酸菌を用いて高温(55℃)で酒母を仕込む方法
山田錦(国産100%)、精米歩合60%
Alc.16.5%  720ml

2015年1月13日火曜日

Nanawarai Nagano / 七笑 長野県




謹賀新年,新年快樂,Happy new year!

夏に購入したお酒を開栓。
キレキレの夏酒、夏にグラスお猪口で呑むには素晴らしい
爽やかなお酒だったのに。この寒空に...
ココアパウダーのアタックから
メロンの甘い香りが漂います。
しかし飲むと辛口、余韻も中程度
夏に呑むにはピッタリ!
冬は熱燗、キレが更にまし辛く旨いというのは
年配の方でしょう。男酒タイプです。
ぬる燗、熱燗と温度を高めるにつれキレが増す
男前のお酒です。
苦手な方は常温でグラスお猪口で呑みましょう。
メロンの甘さが先にきてすっと呑めます。
冬はチーズホンデュと合わせるといけます。


夏天購買了本清酒,一開喝了
感到很爽的夏天酒,最合適用玻璃杯喝
可是現在冬天...
第一聞得到蔻蔻豆的香味
其他有哈密瓜的甜味
不過一口喝覺得回味超辣口
餘音也不少存在
夏天喝這種酒相當適合!
冬天喝溫酒,更喜歡喝的人是不是年紀大的人?
因爲本清酒是男酒。
假設不太喜歡喝辣口酒的人,推薦用玻璃小杯喝常溫酒。
這樣喝起來先感到哈密瓜的甜香,一下次不會留在强烈的辣口
在冬天搭配佐餐;奶酪火鍋

I got this Sake last summer.
When I just opened it, felt summer type of sake. 
It was best drink with glass choko.
But now is winter...what should i do...
The first impression is cocoa powder and sweet melon flavor though,
after drunk, felt dry and dry,
It was a best of Sake during summer!
In case of winter, Nurukan and Atsukan are became strong dry,
Otoko sake (like type of men=strong) .
If you don't like to drink dry sake, it is good to drink it of room temperature.
You can taste melon scent first and smooth to drink it.
special recommend dishes in winter to eat cheese fondue.

『木曽の米から造った純米酒 720ml....1,295円』
kisono kome kara tsukutta jyunmaishu 720ml...1295yen

原料米: 美山錦、精米歩合:60%
アルコール度: 15%
その他: 未表示

2014年12月10日水曜日

Azumaryu Aichi / 東龍 愛知県



9月に松尾大社参りイベントで知り合い
「いつでも来て下さい!」と言葉をかけて頂いたので
東龍酒造様へ単独の酒蔵見学。
11月酒造りの忙しい時期に訪問したにもかかわらず、
1865年創業の歴史ある蔵から現代蔵じっくり見学させて頂きました。

無色透明、
リンゴの華やかな香りと甘酸っぱい酸に包まれる
キレは後口に感じるが重くないお酒。
オススメは浅い酒器、ほどよいキレと果実の香りの
バランスがよく、更に米のふくよかな甘味を感じ酒が進む。
ワイングラスでの飲用は辛口のキレが渋みとして舌に残る。

蘋果的花香以及充滿的甜酸
回味有感到苦口但質地不會很重
最好使用不深的酒杯,因爲有苦味與芳香的平衡關係
飲用的酒杯上述照片同樣小杯最好配合
還有更深刻味得到酒米的甜味。
假設wine glass飲用,回味有剩餘苦口感到澀味。

This one is clear and colorless.*above photo
The first felt elegant apple smell,
full overall with a sweet-sour supporting acidity.
have a bitter finish, but it isn't heavy.
I recommend to use a shallow choko that could be made
great balance between fruity sweet-sour and bitterness,
and what's more,we can taste rich rice flavor of 100%Yamadanishiki.
If you use a wine glass, leave bitterness on the tongue.


『東龍 純米吟醸  720ml....1,590円』
Azumaryu jyunmaiginjyo  720ml...1,590yen
原料米: 山田錦100% 精米歩合: 50%
アルコール度: 15%
酵母、日本酒度: 未公開


『東龍 霜月 旬 本醸造 720ml』↑
Azumaryu shimotsuki shun honjyouzou 720ml

じっくり時間をかけて造られる酒は旨いって
見学の後に実感しながら楽しみました。
新聞紙包装の技に感心
日本人だからできる熟練技。(日本でしか見たことない)
東龍さんの香りと甘味の絶妙なバランスの支えは
4段仕込だったということが分かり勉強になりました。
苺や完熟の柿などフルーツの酸と相性も◎

2014年10月10日金曜日

Houraisen Nana Aichi / ほうらいせん 吟醸工房 七 愛知県



まずは冷やをワイングラスで少し、
心地よい芳香木の香り、杉!森林~
ワインでいう樽香かと思ったら違いました。
樽熟成はされていませんでした...
日本酒の奥深い滋味。
この香りはすぐに飛んでしまうので
楽しんだ後に燗しましょう。

おススメは燗!
濃醇なフルボディを燗にすると、
辛味の角が取れてマイルド、とろりと
ふくらみのある米の甘味を感じる日本酒となります。
ちょい辛好きならぬる燗で!
酒器は厚みのあるぐい呑みor猪口がいいですね。

一番のおススメはチーズ!

            1, ヤギのチーズ
  2, ブリー
            3, カマンベール
              4, クリームチーズ
                                  ...味噌漬けにしても美味です。

「山廃仕込 純米酒 七Nana」....1,400円(税抜き)

原料米:表示は国産米...生産者様伺うと、

 麹に山田錦、掛け米に千代錦でした。
精米歩合: 60%, アルコール度: 17%
酵母:未公開, 日本酒度:未公開

YamahaiJikomi Jyunmai-shu Nana 720ml...the price about 1,400yen


首先用wine glass試試喝冷酒
感到輕鬆的杉樹香! 森林
認錯Wine的桶香了
酒藏沒有作桶成熟...
這香味馬上就沒了, 所以先享受木香后
把它做溫酒喝.推薦是溫酒
將濃郁的full body做溫酒, 苦口的角度不見
滑順醇厚,發現甜味的米香.
如喜歡喝稍微苦口, Nurukan40度左右!
酒器有厚度的陶瓷杯or豬口最好喝

推薦佐肴是起司!
1,羊奶起司
2,Brie cheese
3,Camembert cheese
4,Cream cheese
...Its tasty to pickle in Japanese Miso 

The first do tasting to use wine glass on a pint of Sake.
Although I thought it is a store of sake in the wood,
It is not aged in the wood...
This Sake have flavorful and nutritious.
But this smell is gone soon
The second please enjoy to drink Atsukan.

specially Kan sake
Rich full body Sake is strong sharp and sour.
After do kan, it is changed mild and rich rice flavor.
You can tasting sweet Japanese rice.
If you like to drink little sharp Sake,
Nurukan 40 degree C is good for you.
Please try to use Guinomi or Choko (ceramic Sake cup)

Specially match with Cheese!
1.made by goat milk
2.Brie cheese
3.Camembert cheese
4.Cream cheese
...Its tasty to pickle in Japanese Miso 

2014年10月9日木曜日

Hanzo at Mie / 半蔵 三重県伊賀




「特別純米酒 半蔵 神の穂 ささにごり生原酒」

口に含んだ瞬間の印象はインパクト大!
芳醇な香り、華やかなリンゴの香り、
金平糖のような甘味と軽快でマイルドな飲み口
ドライな辛味が口を包む後味で
食事が進みます。
お勧めはワイングラスでの飲用
カプレーゼ、長いもの梅カツオ合え等
和洋に合う素晴らしい日本酒に感謝ですね。


原料米: 神の穂100% 三重県開発酒米
仕込水: 蔵内井戸水(軟水)
精米歩合: 60%,酵母: 三重酵母
アルコール度: 17%以上18%未満
日本酒度: +4,酸度: 1.5

Tokubetujyunmai-shu Hanzo Kaminoho Sasanigori Namagen-shu
720ml....the price 1,620yen


喝到嘴裏就感到很醇美,印象很深刻
有芳醇,華麗的苹果香
還有糖果的甜味,滑順醇和的滋味
回味有Dry的苦口,越喝越想吃東西
推薦飲用wine glass
搭配料理:Caprese, Nagaimo with Ume and Katsuo etc...
日本料理以及西餐都可以搭配的精彩清酒
感謝本酒廠

At Once drink this Sake, It made me an impression.
Powerful smell, rich apple smell
and candy taste, mild texture though
later feel dry. Because of the dry,
We want to eat more and more.
recommend white wine glass.
recommend dishes: Caprese, Nagaimo with Ume and Katsuo etc... 
This Sake goes well with Japanese and Western dishes.
I fell grateful this Sake factory.

2014年7月21日月曜日

Suishin-yamane honten at Hiroshima / 醉心 山根本店 広島県



「瓶囲い」ってなに?...
日本酒の搾り方の一種
木綿の袋に入れ一滴一滴自然に落ちる酒の雫を
18Lの特殊な瓶に詰められた日本酒です。
別名、袋吊り、雫酒と呼ばれ、
特徴は非常に華やかな芳香と滋味。

色調はごく淡い山吹色
香りはやはり高くパワフル純米酒!
華やかで甘味のあるふくよかな香り
純米酒でこの香り、酵母はなんでしょう?
わらび、くず、マシュマロ、つつじの花の蜜みたいな
そして驚きはここから
常温→冷蔵してもこの香り活き活き維持変化
ふつう冷やすと香りは閉じるのですが・・・
心地いい香りに癒され、滋味が奥深く癖になる
生産者に感謝の楽しい日本酒です。
常温:香り豊かでアルコール感のキレ感じ、マイルドな飲み口。
野菜室冷蔵10~15℃:華やかさがより冴え、
キレが抑えられて軽快な飲み口。

色んな酒器・料理和洋中で楽しめるお酒。
ワイングラスで魚介パスタ、チーズも合いそう。
8/29~31 神戸三宮そごう出店予定のようです。
あればラッキー♪


「瓶囲い 八反 純米酒」

原料:広島県産 八反35号 100%,  精米歩合: 65%
アルコール度: 18%,  酵母: 未公開
日本酒度: +4, 酸度: 1.9, アミノ酸: 1.5

Suishin Binkakoi Hattan Jyunmai-shu 720ml 1,400yen




Binkakoi Hattan Junmai-shu

「瓶囲い」···清酒的壓榨方式之一
就用棉布袋吊在桶上將滴落的清酒搜集成18L瓶。
自然滴落的酒香氣雅美與豐富的口感。
另外名稱,袋吊りfukuro-tsuri,雫酒 shizuku-zake

淡淡的金黃色
芳香相當的高水平powerful純米酒
圓潤的香氣與清甜豐富的風味
使用酵母如何呢?
蕨菜,牛奶軟糖,杜鵑花的花蜜香
還有真意外的是
常溫→冷藏后也香氣還維持而有變化
一般冷酒香氣會降低...
這酒不會,順口,深奧的香氣與滋味
感謝生產這麽愉快的清酒。
常溫;香氣豐富,濃烈,溫和質地
冷藏10-15度;芳香更佳,濃烈度減少滑順質地。

可以配各種酒器,各地料理
冷麵,番茄炒蛋
葡萄杯可以搭配海鮮意大利麵與起司...
本酒藏8/29-31在神戶SOGO出店
如遇到這清酒就Lucky(●'◡'●)

2014年7月4日金曜日

Fukumitsuya at Toyama / 福光屋 富山県




原料に魅かれ『やまや』で購入 

香りは綿菓子のようなザラメ、
飲むと微炭酸が心地よく軽快、
とろりとした口当たりから
土鍋で炊いたようなお米の香りと
特徴的なおこげのような香りがいっぱいに
広がり旨味の高い味わい。
美味しい!買って良かった♪
ラベルの金と和紙が富山の金沢らしくて素敵です。


「純米にごり酒 発泡性 しろき」

原料米: 契約栽培米、特別栽培米使用
フクノハナ 十割(兵庫県豊岡市出石町産)
精米歩合: 70%, アルコール度: 16%
日本酒度: ±0 , 酸度: 2.0

Junmai Nigori-shu sparkling SHIROKI 300ml...the price about 500yen



它原材料特別吸引了我的注意
在YAMAYA購買了1瓶
很仔細表示生產地 兵庫県豊岡市出石町生產的FUKUNOHANA 十割
味道如何呢?
香氣好像是棉花糖,粗糖的香味
入喉感到很舒服微微的sparkling
黏糊糊的柔和的濁酒會覺得
砂鍋煮的米香,特點是像鍋巴的芳香
美味的旨味酒
買了這個不會後悔的值得要買
還有標簽用了和紙上印刷金粉的花型
很有味道,以富山縣金澤酒藏的風格





2014年6月24日火曜日

Housui at Tokushima / 芳水 徳島県



蔵元様より頂きました。
ミニボトル2種類と徳島特産の半田そうめん!
お客様を大切にする気持ちが嬉しいです。
淡麗な夏酒はあまり好みではないのですが、
試験のためにテイスティング

土用酒...ほんのり淡い黄色
香りは華やかさなし、シンプルな上新粉(米粉)の香り
余韻は短く、苦味と酸味の後味に
淡麗ならではのキレとシャープ感あり。
小さいお猪口で刺身とぐいっと飲みたい夏酒です。

土用酒...淡淡的黃色
香味沒有芳香,單純的米粉香
餘音短,入喉后感到苦味與酸味
非常清爽且單純
用小豬口choko咕嘟地喝夏天冷酒一起想吃生魚片。


「土用酒 生貯蔵酒吟醸酒」

原料米: 福井 五百万石, 精米歩合: 60%
アルコール度:13.8%, 酵母: 9号
日本酒度:+7, 酸度1.1 

Doyou Sake Namachozoushu Ginjyo-shu 720ml 1,080yen




淡遠...無色透明、香りは強くないが
シクラメンと水飴のような香り。
フレッシュで軽快な飲み口
特徴は淡麗辛口だけでなく余韻で広がる米の旨味
私のタイプはこちらかなぁー
小さめのグラスで枝豆や豆腐と一緒に飲みたいお酒です。

淡遠...無色透明,雖然花香不强
可是有聞得到仙客來的花香和糖果香
清新而質地非常滑順
特點是不僅清爽辛口,也餘音帶有米的濃郁風味
我喜歡的清酒系列
用小玻璃杯一邊喝它,一邊想吃毛豆edamame和豆腐。


「淡遠 純米吟醸酒」

原料米: 福井 五百万石, 精米歩合: 55%
アルコール度:13.8%, 酵母: 9号
日本酒度:+7, 酸度1.2


Tantoo Jyunmai Ginjyo-shu  720ml  1,296yen



2014年6月19日木曜日

Kazenomori at Nara / 風の森 奈良県

油長酒造㈱


前回に引き続き大好きな“風の森”
開栓時に栓が飛ぶほど元気な微発泡純米酒!
今回は原材料米が雄町という酒造好適米仕様です。
注ぐと広がるトロピカルなバナナ、リンゴ、完熟のパッションフルーツ香味
飲み口はふくっらと米の旨味と酸、余韻は長くなく
ほんの少し後口渋みと苦みを感じます。
食事中は気にならない程度です。
ワイングラスだと華やかな香りが満開
小さいラッパグラスだと苦みは現れません。
夏はもうすぐ!バカンスに仲間とワイワイ飲みたいお酒です。



「風の森 純米しぼり華 雄町」

精米歩合: 80%
原料米:雄町
アルコール度:17%
酵母:協会7号


kaze no mori Omachi Zhunmaishu 720ml 1,250yen





Kanzenomori Omachi Zhunmaishu

上次相同气泡清酒sparkling sake
本酒是原材料不同,
雄町Omachi就是在岗山县所栽种最佳的酒造好适米Shuzo-Kotekimai
倒杯酒后马上闻得到水果芳香
苹果,香蕉还有熟透了的西番莲
真好香感觉好像是热带水果似的,
清酒入口之后可以感受刚熟好的白米旨味
与酸味,余音不强
入喉之后稍微感到苦味。
可是不会影响到食物味道
如用了葡萄酒杯特别能突果香
最好用细窄型的小玻璃杯就没出苦味
快要夏天了!度假时间和朋友聚在一起喝它最好配哦!

2014年6月10日火曜日

Kazenomori ALPHA at Nara / 風の森 ALPHA 奈良県




私のお気に入り日本酒”風の森”
同価格の2点、

ALPHA...微発泡、香りは淡い水飴のようなとろみ感。
酸はほとんど感じず飲み口は水のようで余韻も長くない
後からほんの少しナッツの苦みを感じるライトボディ。
日本酒が初めての方には飲みやすい女らしいお酒。


「ALPHA 風の森 純米酒」
精米歩合: 65% 
原料米 :奈良県秋津穂
アルコール度:14%
酵母:協会7号


ALPHA Kaze no mori Zhunmaishu 720ml 1050yen




純米しぼり華...ALPHAより発泡性がり夏の1杯にしたいお酒
もちろんCAVAほど発泡はありませんが、
嬉しいことに栓が飛ぶほどでした。
驚異のコストパフォーマンスという売り言葉通り
香り・酸・キレ・旨味が素晴らしくリピートしたい1本でした。


「風の森 純米しぼり華 純米酒」
精米歩合: 65% 
原料米 :奈良県秋津穂
アルコール度:17%
酵母:協会7号

Kaze no Mori Akitsuho Junmai shibori hana 720ml 1050yen


ALPHA与Junmai shibori hana
以上照片是同酒藏的清酒,价格,原材料,精米步合都一样
只不过是采用不同制造方式创作了不同风味的酒

ALPHA...稍微地sparkling, 香味是清淡的糖果
风味顺口丝滑,余音不强,最后稍稍感到坚果的苦味
如喜欢喝葡萄酒,没喝过清酒的人可以开始喝清酒ALPHA.

Junmai shibori hana...它Sparkling度比ALPHA强
夏天第一杯喝这个真的很爽
当然不如像CAVA wine的sparkling度了,不过打开酒时
里面的发酵作用太好,自然而然栓跳出来咯
清酒真有意思。
香气,酸度,旨味都非常满意,希望再买一瓶

2014年6月2日月曜日

Saijyozuru at Hiroshima / 西條鶴 広島県




辛い酒は造らない
辛口淡麗男酒が苦手な私の好み西條鶴酒造(株)
純米酒を購入しましたが、吟醸が特に好みでした。
派手な吟醸香とは違う淡いライチ香り、旨味が広がり
夏にぐいぐい飲んでしまう吟醸酒でした。
純米酒はぬる燗でチーズのコク香りがして芳醇で
胡瓜ぬか漬けと合わせると香りが合わさって幸せが口に広がります。
作り手さんの技術に敬服、いい出会いに感謝です。
次回阪神販売は11月







酒藏说不造只辣口的清酒
其实本人不太喜欢喝辣口的男酒
Saijyouzuru酒藏特别印象到吟醸酒(Ginjyoshu)
冷酒香味是果香荔枝,
温酒也不感到酒精香味而有起司香气越喝也没有失去旨味(Umami)
感谢遇到那么好喝的清酒.
真尊敬制造人高等技术.


Price about 1400yen 720ml Junmaishu

Tukasabotan at Kouchi /司牡丹 高知県




2014年5月酒国x四国イベント
 司牡丹酒造のゆずの酒購入

Tukasabotan / 司牡丹酒造(株)








柚子のさっぱりとした酸味と甘味が日本酒といしょにサラリと味わえる。
夏の料理と合わせて楽しむのにいいわ!
ISO14001取得した畑で作られた柚子使用で無添加、安心で旨い。
日本酒飲めない母親も飲めちゃう低アルコール8%なお酒でした。



低酒精酒 柚子甜香酒(酒精8%)...以清酒为柚子果汁配上制造
果树栽培的农业地点取得ISO14001承认,在自然环境中做的柚子.
本柚子酒没添加的其他香料,着色料和保存料.
可以品尝柚子特色清淡酸味和甜味与加上清酒大米的美香.
母亲平时不能喝清酒,不过她喜欢喝这柚子酒.



2014年5月22日木曜日

Gifu station / 岐阜駅前


岐阜駅前の金ピカ信長様


front of Gifu station there is samurai Oda Nobunaga.





駅前の酒蔵 日本泉酒造を見学
翌日偶然にも名古屋伏見の日本酒居酒屋「一位」で
日本泉さんの蔵人とお会いしました。
日本酒の縁を感じます。


We had time when arrived at Gigu station.
It was good to visit to Nihonizumi brewery where was very close to station.
At Nagoya where is nice Izakaya Ichiyi, we could have great sake for dinner.


Nihonizumi /日本泉酒造(株)



Nihonshu Izakaya Ichiyi / 居酒屋 一位


2014年5月16日金曜日

Housui at Tokushima / 芳水 徳島県



2014年3月 梅田の阪急百貨店にて購入

I got to parches at Hankyu Umeda depart. for a limited term sale.

大阪梅田站在阪急百货店特期销售







 新酒らしくビリビリと刺激を感じ、キレ、旨味、そして酸味の味わいが特に他でない味わい。
 自然培養の乳酸菌利用だからかな、勉強します。



因为·本商品是新酒,所以入口的第一感觉刺激性辛口味,
酒体侬浓烈,留下美味·旨味Umami,还特地味道酸味。
认为在酒藏使用自然培养的乳酸菌的因素,自己还需要学习。



Hankyu Umeda department store/ 阪急梅田百货店

Price about 3000yen 1800ml

2014年5月14日水曜日

Kozaemon at Gifu / 小左衛門 岐阜県




2013年4月試飲会
testing party on April 2013.








大阪伊勢丹のTASHINAMIで山廃仕込みをのんでから大好きになりました。
大阪で買うならJR大阪伊勢丹B1F ぜひ燗で味わってみて下さい!

第一次认识在大阪伊势丹地下一楼TASHINAMI餐厅了。
喝了它一口感到很香还有原材料大米味道很浓,做清酒的成本来考虑本酒藏味道实在很值得。
如果在大阪希望采购在JR大阪站伊势丹百货店地下一楼可以购买,
它味道很有特色如果买得到山廢(Price about 1200yen 720ml)请试试温酒50度!

Osaka Isetan department store/大阪伊势丹百货店



以上照片另外做法; 生酛 Kimoto
Price about 1600yen 720ml